Xincere Technology Blog

Discover the digital revolution in Japan’s real estate world lead by Xincere

シンシアが向き合う不動産業界の課題とアーキテクチャ基盤について

こんにちは、エンジニア兼社長の徐です。

日々、不動産の課題とはなにかについて考えサービスのシステム改善・新規開発に取り組んでいます。

residence.xincere.jp

先月、「テックブログはじめました 」と言いつつも、一切技術要素に触れなかったので今日はシンシアが不動産におけるどのような課題に対して、どのような技術を使い何を開発しているのかについて紹介致します。

tech-blog.xincere.jp

不動産における課題

自分は、大学院を卒業して以来ずっとソフトウェアエンジニアをしていましたが、不動産仲介の会社を始めて実際に初めて自ら物件予約・内見・契約締結などなどを行って来ました。

実際に自分で遭遇した課題・お客様から聞いた過去の課題は

  • お客様がメールを見逃す
  • お客様が問い合わせた物件がすでに申し込み済みだった
  • お客様が物件相談・鍵の引き渡しなど店舗に行くことが多かった
  • お客様が平日昼間に電話に出られない
  • 不動産屋からの返信が遅い

などでした。

実際に、2020年10月29日に不動産情報サイト事業者連絡協議会(RSC)様より発表された「不動産情報サイト 利用者意識アンケート」の結果においても、下記のような課題・要望がありました。

物件売買・賃貸におけるお客様の不安

物件売買・賃貸におけるお客様の不安

賃貸・売買において不動産業者に求めるものについて

賃貸・売買において不動産業者に求めるものについて

これらのいくつかの課題はシステムによって解決出来る課題だと感じ、システム開発に取り組んでいます。

課題に対する技術的アプローチについて

上の課題や要望などの情報を整理し、大きく分けると

  • 物件に関する情報に関すること
  • ご案内など、お客様とのやり取りの情報に関すること

の2種類に分類出来ると考えました。

また、これらの情報に対し、実際その情報を使う対象は

  • 物件の買主/借主
    • お問い合わせ前の物件を探すお客様(ログイン不要)
    • お問い合わせ後にご案内を受けているお客様(ログイン必要)
  • 買主/借主を探す不動産オーナ様
  • 社内のお客様ご案内者
  • 社内の物件データ更新者

と、対5種類の利用者に対し、それぞれシステムを展開する必要がありました。

データの分類と利用するユーザ別のアプリケーション

データの分類と利用するユーザ別のアプリケーション

これらのことに加え、スタートアップの0->1フェーズであり、プロダクトマーケットフィットまで高速にPDCAを回す基盤づくりをすべく、1つ1つのシステムを小規模な単位で分割し極力技術負債を返済しやすくする構成を考え基板設計をして開発してきました。

 

データ種別と利用ユーザ別に設計したアーキテクチャの簡易図

データ種別と利用ユーザ別に設計したアーキテクチャの簡易図

※ 実際にはモデル層・Controller層・フロント層に分かれています
※※ サーバー間通信はSwagger・OpenAPIを使いAPI Clientを自動生成しています
※※※ フロントエンドはNuxt.js、バックエンドはNestJS・Ruby on Railsを使っています

今後のプロダクトの展開

株式会社シンシアでは、ライフステージが変化するタイミング(入学・就職・結婚・出産)で発生する“不動産売買・賃貸”の課題に向き合い、その変化をなめらかにするというミッションを掲げ事業を進めています。

しかしながら、設立して約1年で基本的な基盤づくりは完成してきましたが、“使いやすいシステム”作りや、さらなる課題(周辺情報の提供など)、やることがまだまだたくさんあります。

その一つひとつを機能として提供し、お客様の解決しより良いプロダクトづくりを考えて進めています。

開発途中のMapサーチ機能、周辺情報を拡充しようと画策中

開発途中のMapサーチ機能、周辺情報を拡充しようと画策中

最後に

株式会社シンシアでは、そんな徐と一緒に“0->1でビジネス”を作っていっていただけるエンジニアを募集しています。
何卒、よろしくお願い致します。

 

www.wantedly.com

www.wantedly.com